【現役CADオペレーターが語る】実際のところ人間関係はどうなの?

CADオペレーター

こんにちは、Canaです。

人間関係…CADオペレーターに限らずに会社で仕事をしている限り、避けられないことですよね。

CADオペレーターに興味はあるけど実際の人間関係ってどんな感じなのかな…?と気になる方もいるのではないでしょうか。

今回は派遣会社に属するCADオペレーターの人間関係について教えようと思います。

あまり知られていない事だと思いますのでワタクシが見た事、聞いた事を全てお話します。

会社におけるCADオペレーターの立ち位置とは?

まず、CADオペレーターは常駐先の現場で派遣社員として配属されます。

分かりやすく言えば、派遣先ではアルバイトのような立ち位置です。

CADオペレーターは設計者(正社員)のアシスタント的な役割ですね。

設計者から図面が降りて来るので、CADでひたすら図面を描くような感じですね。

なので業務の責任度はかなり低いのでCADオペレーターは結構都合の良い立ち位置にいますね。

CADオペレーターは人間関係に苦労するのか?

結論から言うと、人間関係に苦労はしますね。

ワタクシがHSP気質だから、という理由も1つありますが。

どうしても派遣社員の立場となると派遣先の正社員との折り合いは発生します。

派遣社員は即戦力がモノを言う世界ですので、派遣先の正社員よりも圧倒的に経験値がある、仕事が出来る派遣社員も存在します

どうしても仕事の出来る派遣社員は設計者(正社員)が描いた図面に対して文句が出て来ます

ワタクシの職場に居たベテランの派遣社員の方は設計者が描いた図面が間違っているのにもかかわらず、『指示だから』という一言で指摘や提案をしませんでした。

ビックリしました。

確かにその一言で片付きますが。

原因は派遣社員の仕事を管理するような組織が機能していなかったからです。

今では組織体制が見直され、正社員が管理するCAD部隊が出来た事で面倒くさいやりとりは無くなりましたね。

CADオペレーターに必要なコミュニケーション能力とは?

どうしても派遣社員という立ち位置なので必ず正社員の指示に従う必要はあります。

しかし、正社員の指示は100%正解ではなく、同じ人間なのでミスすることもあります。

ワタクシの場合は、もしミスが見つかったらすぐに報告するようにしています

当たり前ですね。

これが出来ない人も存在するのです。

例えばプライドが高い人間です(笑)

組織というタテ社会は好きでは無いのですが、仕事と言う面ではヨコの関係になるべきだと思います。

最終的に図面を仕上げるのがCADオペレーターの目的だとすると、そこに上下関係は必要ありません。

ややこしいですからね…(笑)

ポイントは遠慮なく提案すること。

そして、ミスの原因を自分なりに説明できるようにすることです。

【現役CADオペレーターが語る】実際のところ人間関係はどうなの?まとめ

いかがでしたでしょうか?

CADオペレーターといっても会社、分野によって人間関係も様々です。

もし、あなたが人間関係で悩んでいるならば根拠のあるコミュニケーションを意識してみると良いかも知れません。

ウソは簡単に誤魔化せても100%見抜かれてしまうことがワタクシの経験で分かったのでオススメはしませんよ(笑)

彼ら設計者は徹底的に調査するのが得意なのでね。

最後まで見て頂きありがとうございます。

iQiPlus

コメント

タイトルとURLをコピーしました