HSPはどんなことで苦労してしまうのか?【その苦労は他の誰かを助ける力に出来ます】

HSP

こんにちは、Canaです。

最近、HSP系の記事を見て頂いている人が増えてきましたので2日に1度は執筆しようと思います。

今回はHSPの人はどんなことで苦労しているのかを客観的に知って欲しいのです。

生きるのが辛すぎて自分の人生に希望が持てなくなることもあると思います。

しかし、その苦労はあなたにしか分からない素晴らしい経験なのです。

HSPだからこそ他の誰かを助ける力にやり方次第で出来ます。

まだあなたはHSPの凄さを気づいていないだけかも知れません。

HSPはなぜ苦労が多いのか?

HSPは超がつく程、五感に優れているからです。

例えばワタクシの場合、カフェで人と会話している時に相手のしぐさを観察しています。無意識でね。

これはただの観察ではありません。

自分と話している時の相手は本当に楽しいのかどうかを読み取ろうとします

つい気にしてしまう点をあげると

  • 手、目、足、口の動き
  • 声の大きさと高さ
  • 周りの雰囲気
  • 体臭
  • 言葉遣い

何だかストーカーみたいで怖いですね…^^;

HSPって相手の話を聞きながらも忙しいのです(笑)

ワタクシは特に相手の声の大きさと言葉遣いによっては心身への影響が大きいですね。

HSPで無くてもストレスになる人は多いかと思いますが…

つい半年前に起こった事例を挙げると、毎日大きい声で悪い言葉を浴びせ続けられた結果、うつになりました。

当然ですよね。

最初の1週目は胃の調子が悪くなり、食欲不振になったり暴飲暴食が始まる

次の2週目には次の日が来るのが怖すぎて一睡も出来ずに睡眠障害に

3週目には毎日の睡眠が浅いせいか、何か食べようとすると吐き気が止まりませんでした

4週目には涙すら出なくなり、心の底から笑う事さえ出来なくなりました

1か月後にはどこでどうなっても良いと思い、週末になるとわざと1人で遠出するようになりました。

でも、どんなに辛くても無事に家に帰ってきてるんですよね(笑)

HSPは具体的にどんなことで苦労してしまうのか?

苦労していることを挙げたらキリが無いのですが、大きな苦労の1つは仕事ですね。

HSPはかなり真面目で、周りに合わせようとします。例え人が嫌がることさえも

残業をお願いされると本当は家に帰りたくて仕方が無いのに、生活のためだと言い訳して疲れていても引き受けます。

例え、眠くても生理で身体がキツくてもやってしまいます。自分ではダメだと思っているのに。

気づいたらもう日にちが変わる時間になっていたりします。

残業することで賞賛されると勘違いしてるので。

次の日になるとあまり寝れずとも平気な顔をして早朝出勤します。

サービス精神旺盛な自分に酔っているのです。

そうすることで周りの人から褒めてもらえると勘違いしてね。

※HSPの人へ【警告】MLMは何の助けにもならずに傷つきます。

大人の世界にはMLMビジネスの勧誘者という地球外生物がアリンコの数ほどいます。

HSPのワタクシは世間知らずでしたのでカモだったのです。

良いように言われたら入信してしまうので危ないですね。

ワタクシも色んな世界を渡り歩いてきましたが、やはりビジネスに共感が持てないのです。

ビジネスに誘った勧誘者から傷つくことを言ってきたり、知り合ったばかりの人に難しい子だとか、無視されたりとか結構ありました。

ワタクシのどこを見てそう思ったのかは知りませんが、そもそも価値観が違いすぎて合いませんでした。

だってワタクシはやりたい事があったので目的に向かって行動していただけです。

それなら自分で起業してシステムを1から作った方がよっぽどマシだと思いました。

HSPの生き辛さを他の誰かを助ける力にするにはどうしたらいいのか?

ところでHSPの人口割合、あなたは知っていますか?

5人に1人の人がHSP気質の生き辛さに悩んでいます

HSPはここ最近、世界中で認知されつつありますよね。

もし、あなたがHSPだったら自分が何をされたら嬉しいのかを考えて見てください

HSPのワタクシがされて嬉しい事は、話を聞いてもらえることです。

なのでワタクシも同じことをしていきたいと思います。

近々、HSPで苦労してきた人とお会いしてリアルな声を記事にしていくつもりです。

せっかくブログというプラットフォームを作ったので発信していくことがワタクシの使命だと思っています。

もし、HSPの人の励みになりたいならば、SNSや動画サイトでも積極的に発信しましょう!

5人に1人もいれば必ず見てくれますので、まずはやってみてからどうするかを決めましょうね♪

iQiPlus

コメント

タイトルとURLをコピーしました