【彼氏いない歴=年齢⇒交際1ヶ月で婚約したHSPが教える】HSPの恋愛は本当に大変なのか?

HSP

こんにちは、Canaです。

最近、HSP系の記事がバズっているので流れに乗って今回もHSPの記事を書いています。

タイトルの通り、ワタクシは交際1か月で婚約まで果たしたHSP。

最近まで年齢=彼氏いない歴だったのもあり、こんな生き辛い自分は一生独身が気楽だと思っていました

今の旦那さんと交際するまでは1人でも自分で自分を幸せにすると心に決めていました。

HSP気質のワタクシと付き合う人は大変かも知れないという理由で良いなと思う人がいても自信が無くていつも一歩引いていました。

それから色んな言い訳を自分で作って恋愛や結婚をしなくても周りの男よりも強く生きてやる!とね(笑)

今となってはHSPでも恋愛、結婚しても良いのだと思わせてくれた旦那さんには感謝ですね。

HSPだからと言って恋愛、結婚は出来ないことは無いということです。

生き辛さを持ったHSPのワタクシが結婚を決めた理由

HSPが恋愛、結婚となると1人の人間と向き合うということなので大変だと感じる人もいるのかも知れません。

些細な言動も気にしてしまうくらい超敏感なのでちょっとでもこの人とは合わないなと思ったら終わりですね(笑)

だって、気にしだしたら相手はそうじゃないかも知れないのに妄想が膨らんで自分でネガティブになるから

ワタクシの場合は旦那さんとは元々、親友関係です。

男性恐怖症なのに何故か関わっていくうちに自分から色んな話をしたくなるような人です。

旦那さんは自分の話よりも人の話を聞くことが好きなのでワタクシはとても居心地が良かったのです。

ある日を境に交際を始めて、その1か月後にプロポーズされました。

ワタクシは迷わずにYESと返事しました。

結婚を決めた理由はこの3つが揺るがないからです。

  • 絶対的な信頼
  • この人となら喜んで苦労したい
  • 何が起こっても一緒にいる覚悟がある

なぜこう思ったのかを後ほど教えますね。

交際相手のHSPに対する関心度で上手く行くかどうかで決まる

どんなに素晴らしいと思う相手と交際したとしても、自分がHSPというハンデを持っている限り、やはりHSPについて理解してもらうことは重要かと思います。

ちなみに相手を選ぶ基準の1つですが、一緒に居てドキドキする人はHSPのワタクシには合いませんでした。

これは同姓でも同じことが言えます。

毎日ドキドキする相手と居たら逆に緊張してどうしたらいいのかパニック状態になるからです。

ワタクシは片思いの経験だけは多いので言わせてもらうと、相手のことを想いすぎてかなりしんどかったです。

やはり、交際相手にするならこの条件は外せなかったですね。

  • 会話が無くても居心地が良い
  • 自分の話を素直に出来る
  • HSPに対する関心と理解がある

付き合ってから本性が出てくるパターンもあり得るので言っておくと、HSPなんて甘えだとかいう上から目線のDQNとは一刻も早く距離を置きましょう。

後にあなたの人生を狂わす悩みのタネになり得るからです(かなり面倒くさいです…)。

自分がどんな人生を歩きたいのかをよーく考えてから恋愛しましょう。

恋愛することでHSPのワタクシに起こった変化

さて、HSPのワタクシは恋愛をすることで起こった変化を教えます。

変化したことは主にこの3つ

  • メンタルが安定したことによって暴飲暴食が止まった
  • 守るべき存在がいるから今まで以上に仕事がはかどる
  • 相手の考え方の影響を受ける

恋の力って凄いですね。

付き合う前から彼は人前に出て有名人になりたい願望がかなり強い人でした。

ワタクシは自分がデザインして作ったもので名の知れる人間になりたかったので、言わば”陽”と”陰”ですね。

逆の価値観なのに大丈夫かと思いますが、むしろお互いに足りないことがパズルが埋め込まれるように切磋琢磨し合えるので楽しいのです。

“陰”のワタクシは旦那さんの影響を受けて自ら人前に出ても良いと思えるようになりました。

なので近々、夫婦でYoutubeに出演する計画を立てています(笑)

【彼氏いない歴=年齢⇒交際1ヶ月で婚約したHSPが教える】HSPの恋愛は本当に大変なのか? まとめ

いかがでしたでしょうか?

HSPで生き辛いワタクシでも恋愛を通り越して婚約まで果たしました。

感情の揺れ動きが激しい恋愛はHSPにはキツイということだけお伝えしときます。

こちらはワタクシが結婚を決めた揺るがない理由ですがおさらいです

  • 絶対的な信頼
  • この人となら喜んで苦労したい
  • 何が起こっても一緒にいる覚悟がある

もし、結婚まで考えているのであれば参考の1つにすると良いですね。

あとは相手の友達も見ておくのがポイントですね。

相手の友達がどんな人か、もしくは相手の印象について聞いてみるのもありですね。

第3者からの意見は90%当たります。

ちなみにワタクシの旦那さんの周りの友達は人として尊敬できる方たちばかりだったので安心したポイントの1つですね。

相手のことを想うのは素晴らしいことですが、自分にとって幸せはなにかを最優先で考えてみるといいかも知れませんね。

iQiPlus

コメント

タイトルとURLをコピーしました