こんにちは、Canaです。
たまに人と会うの辛い時ってありませんか?
よく分からないけど人と会うと疲れるというか、気分が上がらない…誰にでもありますよね。
特にHSP気質の人は人並み以上に疲れます。
今回は人と会うと正直疲れる理由から対策までご紹介しますね。
人に会いたくない理由
理由は単純に疲れますもん。
HSPは外部からの刺激にかなり敏感なので心身に影響が大きいのです。
人と会うとなると心の準備や身体の調子を万全にきてからじゃないと無理です。
色んな人と会うことは人生を豊かにすること、というのは一番良くわかっています。
しかしながら、友達や家族でさえ会うと疲れる。
現実はこんなものです。
気を張っていないと心身が崩れてしまい、立ち上がれなくなるのが怖いのです。
五感に敏感すぎるが故に人と会うと観察能力が凄まじいので別れた後はどっと疲れてしまいます。
疲れたくないから人に会いたく無い。
それだけです。
なので、今は1人にさせて下さい。
充電しなきゃもたないから。
でも人と会うのは好き。だけど…
どっちだよとツッコミたくなりますよね。
人と会うと疲れるのは分かっているけど、刺激を求めに行く事もあります。
結果的に人と会った後は疲れます(笑)
本当は人が好きなのですが、繊細な気質というハンデがあるので人と会うのは短時間じゃないと無理です。
長く一緒にいると耐えられなくなり、逃げたくなります。
そういう時は逃げてもいいと思います。
逃げるが勝ちだと思えば少しは楽になるでしょ。
気分が良い時と良くない時の差が激しいので無理はしないように、です。
1人の時間が必要
1人の時間は必須です。
人と会うのは疲れるし、色んな事に刺激を受け過ぎると保たなくなります。
1人の時間=回復する時間
もちろん寝る時間以外にも必要なので、時々1人でお出かけするのも良いですね。
常に誰かといるのは中々しんどい時もあるのでね。
HSP気質で接客業をやっている人は特に1人の時間は確保するのが吉ですね。
1人の時間とは言えども、絶対にこれをしようだなんて言いません。
というか何もしなくても良いですよ。
ぼーっとするだけでも良いし、廃人のような休日でも良いじゃないですか。
頑張ってしまうのは人生無理ゲーなので頑張らなくても良いですよ。
【HSPの本音】人に会うと正直疲れます。※1人にして下さい。まとめ
いかがでしたでしょうか?
ワタクシの率直な思いを書いただけなのですが、少しでも役に立てればと思います。
HSPの本音を一人でも多くの人に伝われば、もっと生きやすい世の中になります。
生きづらいのは思い込みだなんて言わないで下さい。
理解してくれる人は1人だけでも良いのです。
それだけで救われる人はきっといますから。
コメント