【※HSPは必見です】HSPが避けるべき人の特徴

HSP

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村

こんにちは、Canaです。

今回はHSPのワタクシの経験に基づいて『HSPが避けるべき人の特徴』をお話しようと思います。

誰だって自分と合わない人っていますよね。

ただし100%避けられる訳では無いと思うので参考にして頂ければと思います。

そもそもHSPが苦手な人とはどんな人?

HSPで無くても苦手な人はいますよね(笑)

しかしHSPという生き物は人並み以上に繊細なので多くの人が気にしないことを深く考えてしまいます

HSPが苦手な人は簡単に紹介すると

  • 大声で話す人
  • 大きな物音を立てる人
  • 態度がよく変わる人
  • 機嫌が悪い人
  • 悪口を言う人

他にもたくさんあるのですが、ざっくりこんな感じです。

いきなり苦手な人を無くすことは出来ないと思うので、1人ずつ減らしていくといいかもですね。

HSPが苦手な人を減らす方法

じゃあどうやってHSPが苦手な人を減らすのかというと、2つの方法があります。

1つ目は自分を変える

2つ目は身を置いている環境を変えること。

順番に具体的にお話しますね。

自分を変える

まず、苦手な人は自分の鏡という言葉は聞いたことありますかね。

つまり、自分を変えると苦手な人が減るということです。

どういうことかと言うと、自分のコンプレックスが同じ友達といると何故か面白くないなあと思うことありませんか?

分かりやすく言えば、彼氏いない歴=年齢の友達に恋愛相談しても恋愛経験が無いので必ずしも良いアドバイスを貰える訳ではないですよね。

恋愛に悩んでいる友達に的確なアドバイスをするためには自分が恋愛経験をしないと説得力が無いですよね。

要するに自分を変えるには新しい経験を積み上げることです。

新しい経験ってどうやって積み上げたら良いのか?

結論から言うと、直感的に『これやってみたい』と思ったことを行動するだけです。

シンプルですね。

新しい経験を積み上げるだけで自分が変わっていくのが分かります。

ポイントはシンプルに継続するだけです。

身を置いている環境を変えること

苦手な人を減らすには苦手な人から離れることです。

こちらもシンプルですよね。

他人は変えられないので自分から離れるという行動をするだけですね。

でもこれって中々、難しいことだと思います。

お世話になった人たちと離れる時に湧く感情は人の情です。

中には引き止めてくる人もいます。

人の情に負けないくらいの強い意志を持たないと出来ないですよね。

強い意志を作る方法とは?

ずばり、1つ目でお話した新しい経験を積み上げる事です。

人間って安定を求める生き物ですから、慣れた場所を離れるという怖いことはしたくないんですよね。

怖いと思うことの数を減らせば怖いことは自然に無くなるので自信が付きますよね。

それを周りの人よりも少し多めに行動する事で意志は強くなってきます

HSPが避けるべき人の特徴とは?

本題に入りますが、HSPが避けるべき人についてお話していきます。

結論から言うとこちらの人ですね

  • 何かに不満を持っている人
  • 悪口や愚痴ばかり言っている人
  • 常にイライラしている人
  • 特にやりたい事がない人

こういう人と関わり続けると無意識に自己肯定感が下がります。

特にHSPが関わるとイチイチ反応してしまうので疲れてしまいます

HSPは人の言動の一つ一つに意味を持つようになるので、多くの人が気にしない事に深く考える傾向があります。

そんなHSPが常に悪口や愚痴を浴びていると負のループに陥ります。

一生に一度の人生を生きづらくしない為にも避けるべき人とは距離を取る事がポイントですね。

【※HSPは必見です】HSPが避けるべき人の特徴 まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はHSPが避けるべき人の特徴をお話してきました。

もう一度ここまでまとめると

  • 自己肯定感を下げる人とは離れる
  • 強い意志を持つために新しい経験を積み上げる
  • 身を置いている環境を変える
  • 苦手な人は変えられないので自分が変わる

お伝えしたいのは常に新しい経験を積み上げる事で苦手な人を減らす事が出来るということです。

今、周りに苦手な人がいるならば、その人は自分の鏡なので自分を変えていくしかありません。

そのためには、思ったことをやるだけです。

シンプルなことですね。

少しずつ苦手な人を減らして行きましょうね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

iQiPlus

コメント

タイトルとURLをコピーしました