1年前に地方移住しまして、複雑な思いを抱えながら年末を迎えることに。
今の地域に来てからトラブルが連続して起こってしまい、何かが起きる度に悲しくなって泣いていた記憶が多い。
知り合いがいない未開の土地で唯一、頼れるのはパートナーだけ。
そのパートナーからも避けられるようになり、一緒にいる意味あります?状態だ。
あともうしばらくの間は、一緒にいなければならないが、あと半年で終わる。
私自身もようやく自由の身になれるわけで、いろんなしがらみから抜け出せるのだ。
だから来年は変化の年ということで楽しみにしている。
若いうちに叶わなかった海外と繋がりを持てるように外国語を時間のあるときに学んでいる。
パートナー中心の生活になると「こうなる」ことがわかったので、完全に吹っ切れた。
別居する理由も向こうからの提案ですが、そんなに自分が属するコミュニティの和平を守りたいかと疑問が残るけど。
揉めるのが嫌だから私を切り離すわけであって、結局、自分の居心地を良くしたいだけで、自分のことしか考えてないんだな~と呆れた。
私は一体誰といるんだ?と思う。
他人の意見をそのまま代弁するってことは、私との大事な決め事も全部、決めてもらっているってことよね。
誰かに決めてもらわないと何もできないなら最初から結婚しようだなんて言わないでほしい。
「結婚」を甘く見てない?自分が良い気持ちになればいいから嫌なことは全部、私に投げるのはおかしいと思うのは、私だけ?
自分の意思で責任を持って家庭を守るくらいの覚悟はある?
正しいと勘違いしている意見に従えば、結婚生活が上手くいくとでも思った?
そんなに簡単なものではない。誰の人生よ?自分の人生でしょ?
これからも今の環境にいたいなら、強くならないと。
誰かの意見に従っておけば、人生イージーモードとでも思っているかもいれないけど、人生そんなに簡単じゃないぞ?
毎日笑顔でいれば何とかなるどころか、自分の足元をぜひとも見て欲しい。
誰もいないところに1人、ポーンと投げたらどうなるんだろう?
コメント