【結果】HSPの彼女は面倒くさい?原因とモヤモヤを解消する方法を解説!

HSP

こんにちは、Canaです。

HSPの彼女は面倒くさいという意見も少なくはないようですが、当事者からすると、何で付き合ってるの?という話ですよ。

確かに我ながら、面倒くさい気質を持ってしまったなと思っているし、生きづらいし、どうしようもなく面倒くさい女だと思っています。

それでも、大切な人を想う気持ちは一緒ですが、面倒くさいと感じる理由はいろんなことに敏感すぎて情緒不安定になるところが1つのポイント。

どうしたらいいのかわからずに、こうやって記事に辿り着いている人も多いでしょう。

詳しい原因とHSPの彼女を持つ人にモヤモヤを解消する方法を解説します。

HSPの彼女が面倒くさいと感じる原因

面倒くさいと感じる理由を自分なりにまとめました。

  • 感覚的で論理的ではない
  • すぐに泣く
  • そもそも悩んでいる時間が長い
  • 甘え
  • 大きい音や声が出せない

ざっとこんな感じでしょうか。

自分でも面倒くさいなと思うのですが、一緒にいる人の性格的に相性が合わない可能性もあります。

たとえば、ワタクシの場合は一方的に自分の話ばかりする人があまり得意ではないとか、そもそもHSPについて理解がない人で話を聞こうとしない人です。

最近、家に不動産の営業マンが訪問してきたのですが、やはり商品を売り込もうと自分の話ばかりするんですよね。

仕事なのはわかりますが、多分プライベートでもこんな感じなんだろうなと思ってしまうので、シャットアウトしました。

同じように、HSPの彼女を持つ人も同じように思っているかもしれません。

自分にはないものを持っているため、理解のしようがなく、なぜ泣くのか、なぜ悩んでいるのかと思ってしまうのでしょう。

こういったように悩んでいる人には具体的な解消方法を教えます。

HSPの彼女に効果的?モヤモヤの解消方法

もし、自分がHSPの異性にモヤモヤを感じた時に効果的だと思う方法を紹介します。

HSPの人は基本的に共感力が高いため、正論を嫌います。

「言っていることはわかるけど、自分はそういう答えを求めていない」

これが正直なところです。

難しいのですが、仕事の場面ではどうしても遭遇してしまうことなので、人によってはシャットアウトしてしまう要因になります。

プライベートで正論はTPOに応じて使い分けてほしい。

多くのHSP気質の人が思うのではないでしょうか。

たとえば「○○だったんだね」というと「そんなの当たり前じゃん。今さら何言ってるの?そうしてほしいといったのは君じゃないか?」という答える人がいます。

確かにそうだ。当たり前っちゃ当たり前。

でも、本人はそんな回答を求めているのではなくて「そうなんだよ~○○だったんだよ」という共感を求めています。

しかし、相手からすると性格上の問題なので、仕方がないことです。

モヤモヤを解消するためには、共感することがポイントです。

モヤモヤを抱えてしまう理由は、多分、当たり前のことを当たり前と思っていることが問題。

自分と違う考えだったり、十人十色のはずなのに、相手に自分と同じことを求めるのはなんだかな~と思ったりします。

iQiPlus

コメント

タイトルとURLをコピーしました