【事実】CADオペレーターは未経験のおばさんでもできる?※40代・50代の主婦でも可能です

CADオペレーター

こんにちは、Canaです。

ワタクシは30代と同じような年齢ですが、実際にCADオペレーターとして工場で2年間働いたことがあります。

実際に勤務していた工場には、40~50代の男女がいたので、おばさんにあたる方々もいましたよ。

なかには現役で設計士の方もいたので、尊敬の念で頭があがりません。

主婦さんも設計図を持ちながら、遅くまで残業されていて「すごいなあ」とばかり思っていました。

つまり、年齢関係なく、CADオペレーターとして働くことができます。

実際に、CADオペレーターを募集している会社に何社か面接いったときにも、50代の女性も働いていることを聞いて驚いたことを覚えています。

今回は未経験の40~50代のおばさんでもCADオペレーターとして働けるのかを解説していきます。

ヒューマンリソシア

そもそもCADオペレーターに年齢制限はあるの?

答えは、ないです。

ワタクシも50代のおじさまと手を組んで仕事していたので、CADオペレーターに年齢制限なんてないんだなと思いました。

電気設計の分野だったので、部品の組み立てや検証を経験している人が有利な世界です。

でないと、電気部品の特性や回路図の論理を理解できないので、いきなり未経験者がCADオペレーターに転身すると何がなんだかわかりません。

それでも、未経験の40代・50代のおばさんでも挑戦しているのは事実なので、30代と同じようなワタクシも負けてられないですね。

ヒューマンリソシア

40代・50代の主婦でCADオペレーターに挑戦する人はどんな人が多い?

CADオペレーターは未経験者であっても、1年目で年収300万円稼げてしまうので、良い稼ぎどころという理由もあるのではと思います。

このブログ内でも具体的な給料明細を公開しているので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

過去にCADオペレーターとして働いていた経験がある人や、子育てが落ち着いた人なのでしょう。

ただし、専門的な知識を理解する努力やOffice系のソフトを不自由なく使える人が望ましいでしょう。

しかし、ITの世界は数年ごとに変化するため、ある程度の情報リテラシーが高い人材を欲しがると思います。

最近では、自動化ツールが広まっているため、ツールを使えるくらいの理解力も求められるかもしれません。

つまり、常にトレンドのチェックは欠かせないということです。

ヒューマンリソシア

CADオペレーターとして1人前になるまでどのくらいかかる?

CADオペレーターはエンジニアの一種ですが、基本的に3年間で1人前の入り口に立つといわれる世界です。

2年間しか働いてないですが、あともう1年となると3年間は長く感じましたね。

しかし、2年間でやっとCADオペレーターの立ち位置というか、基本的な業務を理解できるようになった感じです。

あとは、全体を把握できるようになったのと、自分が描く図面がどのような流れで量産までたどり着くのかも見えるようになります。

なので、3年間で1人前というよりは、未経験者は5年間くらい必要なのでは?と思いました。

CADオペレーターは需要があるので、職探しには困らないでしょう。

しかし、やるなら覚悟を持つことです。毎月20~30時間は当たり前の世界なので、繁忙期になると40時間とかザラにあります。

家庭を持っている人は崩壊しないように気を付けてくださいね。

ヒューマンリソシア

未経験の40代・50代のおばさんでもCADオペレーターはできる!

本人のやる気次第だと思います。

若い人が注意を受けるのは仕方ありませんが、40~50代となると社会的に自立しているとみなされるため「できて当たり前」の数が多いでしょう。

特に工場の世界では「できて当たり前」が当たり前なので、自発的に動かないと指示がありません。

派遣社員の場合は、放置プレーの部署もあるので(←ワタクシはこの部署にいました…)、派遣元に相談したほうがいいでしょう。

そういうこともあるので、ブランクが長い人でエンジニア未経験の場合は、研修体制がしっかりした会社を選ぶことがおすすめです。

ワタクシが働いていたところは、研修なしの配属だったので、必ず研修制度の内容を聞いておきましょう。

CADオペレーターの需要に年齢制限なし!ヒューマンリソシアなら研修制度が充実

CADオペレーターの人口はまだまだ少ないなかで、40代・50代の未経験であっても働く方法があります。

派遣会社のなかでも、ヒューマンリソシアではCADソフトの使い方を事前に学ぶ研修制度があるため、企業に配属される前に受講が可能です。

最近では、BIMと呼ばれる建築業界ではメジャーとなっているCADソフトも触ることができるので、即戦力としてトレーニングを受けられます。

どうしても、個人でCADソフトを導入すると20~100万円かかるため、もったいないです。

現在の新型コロナウイルスの影響を心配している方でも安心してください。オンライン指導を導入済みです。

また、求職者と企業とのマッチングまでに、個人のキャリアプランに沿ったニーズに合わせて紹介してもらえます。

配属する企業によっては、残業時間の差があるため、希望する働き方として家庭との両立を優先的にお願いするといいでしょう。

ヒューマンリソシアでは派遣社員を守るために、優良企業の紹介しか行っていません。

ワタクシがいた派遣会社よりも、研修制度や福利厚生がかなり充実しているため、早くヒューマンリソシアのことを知っていれば良かった!と思うくらいです(笑)

CADオペレーターは、エンジニアのなかでもハードルが低い職業なので、言ってしまえば誰にでも出来る仕事。

真面目に仕事していれば、年収300万円は余裕で稼げてしまうので、まずは無料登録してみましょう!

ヒューマンリソシアの無料登録はこちらから👇

ヒューマンリソシア
iQiPlus

コメント

タイトルとURLをコピーしました