こんにちは、Canaです。
今回はCADオペレーターとして2年間、実務経験のあるワタクシが感じたスキルを3つご紹介していきます。
ワタクシは文系出身でCAD知識ゼロから始まりました。詳しくはこちらの記事でもどうぞ。
これからCADオペレーターの仕事がしたいけど何から勉強したらいいのか分からないと言う人に向けて教えます。
ちなみに言うと、CADオペレーターのスキルは現場で図面を描いたり、資料作成の経験を積み上げないとスキルとは言えません。
沢山の本を読んでも現場の感覚を知っているのと分からないのでは全く違いますからね。
【知っておくべきオススメのスキル①】CAD
そんなの当たり前じゃないか!と思いますよね。
そうなんです。
でも誰もやろうとしないからわざわざ言っているのです。
じゃあ未経験で知識ゼロのワタクシはどうやってCADオペレーターになれたのか?
あるCADソフトで一枚の図面をポートフォリオとして描きました。
具体的に言うとJW-CADと言う建築業界で使用されているCADで住宅設備の図面を作成しました。
JW-CADについてはこちらの記事でご紹介しています。
じゃあそれがCADオペレーターになるのとどう関係があるのかと言うと、それが自分がCADをやりましたという実績になるのです。
JW-CADはフリーソフトで公開されていますし、別に費用が高いスクールに通わなくてもコストを抑えてCADの勉強は出来ます。
これは電気、建築、機械のCADオペレーターになろうが、何かしら図面さえ描ければ転職に有利です。
CADを趣味にした事でCADオペレーターの案件を獲得できたエピソード
こんな面白いエピソードがあるのでご紹介します。
ワタクシは派遣会社に所属しながら配属先でCADオペレーターをやっています。
しかし、派遣会社に入社したての頃は未経験者と言う事もあり、CADオペレーターの案件を紹介してもらえませんでした。
紹介されるのは機械の評価や事務の案件ばかり…
ワタクシはどうしてもCADオペレーターが諦めれなくてどうすれば良いのか考え…
そこで自分でCADをやればいいんだ!という思い付きで何とかコストを抑えてCADを触れないか探した結果、JW-CADに辿り着きました。
それからはJW-CADにしがみつくように勉強して1ヶ月間で住宅の図面を完成させました。
そしてCADを趣味にしました(笑)
派遣会社にその事を伝えると早速CADオペレーターの案件を紹介してもらい、CADを趣味にした人が珍しいと評価されて念願のCADオペレーターになりました。
最後にCADを趣味だと言い切った本のリンクを貼っておきます(笑)
【知っておくべきオススメのスキル②】Microsoft Office
CADオペレーターに限らずにOfficeはエンジニアには必須ですね。
どこで何に使うのかというと主に資料作成です。
資料作成って何でするのかと言うと、CADオペレーターの場合で解説します。
まず、CADオペレーターというのは設計者からの指示でCADに図面を描く設計者のアシスタントです。
そのアシスタントがCADに図面を描いた後にすぐに設計者に渡すのでは無くて、まず自分が描いた図面は指示通りに完成しているのかをチェックします。
この作業を検図と言います。詳しくはこちらの記事を見てくださいね。
特にExcelはやっといた方が良いですね。
Excelの関数まで出来れば資料作成は楽に出来ます。
ちなみにワタクシが現場でよく使っているExcelの本でもご紹介しておきます。
わざわざ本にお金を掛けるのも無理ゲーなので1000円以下の本で分からない箇所を解決しています。
現場では上司から難しい事をExcelで言われた時に持っておくと便利ですね。
どこが分からないのかを本を見せながら説明が出来るのでお守りです(笑)
【知っておくべきオススメのスキル③】英語
はい、出ました!英語!
もう英語ですよ。え・い・ご!(笑)
以前、今すぐに英語を学ぶべき理由について記事にしたのですが具体的な説明は省いてました。
なんで英語がCADオペレーターに必要なのかというと、工場で働くと分かるのですがモノづくりをする時に部品の説明書が英文であったり、CADの中にも英語が出てきます。
日本で仕事している限り、さすがに英語で会話するシーンは滅多に無いので安心して下さい(笑)
なので、エンジニアの必須スキルとして英語が挙げられます。
たとえ英語に抵抗があっても仕事をしていく内に慣れますね。
最初のうちは専門用語の英単語を調べたりする事で忙しいですが(笑)
職種によるのですがパソコンを使う系の仕事をするならTOEICのスキルがあれば自分の付加価値として有利ですね。
TOEICの勉強方法は次回の記事でご紹介しますね。
現役CADオペレーターが教える【知っておくべきオススメのスキル3選】未経験者必見です!まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はCADオペレーターを始めるなら知っておくべきスキルをご紹介しました。
- CAD
- Excel
- 英語
もう一度言っておきますが、いくら本に書いてあることを覚えても結局は現場で役に立たなければ無理ゲーです。
配属される現場の用途に合わせてみると良いですね。
この3つのスキルがあるならこの機会にCADオペレーターに応募してみましょう!
コメント