本当はしなくてもいい苦労するということ

HSP

これは贅沢な悩みなのだろうか。

世の中には生活すらままならない人がいるなかで、私は安全地帯のなかでしょうもない悩みで苦しんでいる。

しかし、安全地帯でなくても毎日楽しく生きている人だっている。

でも今の私は正直、楽しいとはいえない状況にいる。

楽しく生きたいだけなのに、周りから制限をかけられているし、自分の意志がまるで他者に握りつぶされて何もできない状況だ。

確かに多くの人とは少し違う生き方をしているし、本当は悩まなくてもいいことと闘っている。

何だこれ?

私が望んでいた未来でもなければ、逆に苦しい状況にいるのはなぜ??

マイノリティーの生き方を選んだが、安定し始めると飽きてしまうのが正直なところ。

それに加えて、自分の生活環境を崩してしまったがために、ツイていないのが現実。

我慢してしまったので、それが今、崩れてしまっている状況。

本当は、早く抜け出したい。こんな自分なんかが今の環境にいると、自分らしくいられない。

平気で生活に踏み込んでくるわ、約束は破るわ、言い訳はされるわ、嘘をつかれるわでうんざりなのだ。

うーん、私が家を貸したのがダメだったのか、そもそも今の環境に飛び込んだのがいけなかったのか…

私の稼ぎが足りないのは事実かもしれないが、自分の税金ぐらい自分で払っているし、生活費も出しているんだけどな…それに文句を言われるのはどうかと…

あなたは好きなことができていいかもしれないが、私は好きなことを犠牲にして生活のために働かないといけないと思ってしまう時点で亀裂が入っているのでは…

お金の話になると必ず言い合いが勃発するので、なるべく控えているけど、だんだん会話が少なくなっていくのがわかる。最近は、意識的に避けられているな…と見て取れるので、私は嫌われてもいいというスタンスでいる。近々、別居するつもりだから、未来の自分にとってはもういいのだ。

多くの人は、仕事とプライベートをはっきりわけたいと思うんですが、異常なくらい踏み込んでこられたらそりゃ過呼吸を引き起こすって。

何も言わない人がいないのが異常だと思うんだけど、でも絶対に言うなと止められているし。

いや、おかしいと思うことに対して、何も言えない方がおかしいのでは?

本人いわく、言ったら100%揉めるからやめろと。

確かに言って良い人と言ってはいけない人を目的別でわけたほうがいいに決まっているが、相手は先導者だぞ???追う側の人間にとっては、不要かもしれない。だって立場が違うから。

仕事でも遊びでも、1人は異常に気づける人がいるから成功するのでは???と思うんですが、どうなんですかね。

何も言わない人を囲みさえすれば、上手くいくとでも思っているのかな…それで離れる人がいたのでは…?

小さな空間にいると、客観的に自分が見えなくなるし、離れたい気持ち何かわかる気がする…(笑)

会社にいると、そんな争いごとは日常茶飯事だし、同じ目的を達成するためには議論が必要なのでは?と思うんですが…

最近は外の世界をもっと知りたくなってきて、道を行き交う人々のなかにも1人ひとり人生があって、彼らは何を思い、何に悩んでいて、何を求めているのかを知りたくなってきた。

毎日ネットという仮想現実の世界と1日中向き合っているが、現実の世界で人と関わるときの感覚をいつの間にか忘れてしまっていて「あれ?以前の私って何を感じていたんだっけ?」とさえ思ってしまうほどだ。

人、自然、市場の変化、ビジネスの現場、世界中で起こっていることさえもわからなくなってしまう。

人と向き合う感覚をいつの間にか消えてしまって、昔の感覚がどうしても思い出せない。

いっそ地元に帰って面白いことで再起しようとも考えているけど、本当にそれでいいのかさえ思い悩んでいる。

現状、今の環境にいるのが息苦しくて。

パートナーと一緒にいるのが辛くなる。

だから何とか気を紛らわそうと、絵画教室に行ったり、1人で外出したりしている。

あと数ヵ月で離れられるなら我慢するのみ。新しい仕事を始めてこの苦しい時間から抜け出さないとヤバいかも…

今はとにかく離れることしか頭になくて、そもそも日本を離れようとも思っている。

長年、私を取り巻いていたしがらみがなくなったので、これからは自由に生きようとやっと思えるようになった。

実際にこのブログを見た友達から連絡してくれて、これから事情を話すつもりだ。

iQiPlus

コメント

タイトルとURLをコピーしました